fc2ブログ

Daily Aloha

オアフ島在住、Yumeの新生活Blogです。

Entries

ドリームキャッチャーとKailua Holoholo

そんなわけで(どんなわけで?!
無事昨日は自分時間を確保し久しぶりに山越えしてKailuaへ。

向かうはいつものお気に入りのお店
IMG_5107_convert_20230516070513.jpeg

Leinaia

行く度に新しい可愛いジュエリーや雑貨がいっぱいでワクワクします
IMG_5108_convert_20230516070537.jpeg

IMG_5112_convert_20230516070646.jpeg

IMG_5115_convert_20230516070711.jpeg

IMG_5117_convert_20230516070733.jpeg


今回はオーダーしていた物を受け取りに伺いました。
オーナーでジュエリーデザイナーのMakiさんがアリゾナで出会われた、ネイティヴアメリカンの女性アーティスト、アイリスさんによる手作りのドリームキャッチャーをひとつ作っていただけることになり楽しみにしていたものです。

ハワイや日本の文化とも通じる気がするネイティブアメリカンの文化やアート 
昔、アリゾナを何度か旅した時にはインディアンジュエリーやカードなどもいくつか選んで買ってきましたが、ドリームキャッチャーは買えませんでした。

綺麗だし、インテリアとしても可愛いので買いたいと思ったけど、どれを選んで良いのかわからず、迷って買えなかったんです それがどうしてだったか、今回、Makiさんが紹介してくれた アイリスさんの作品を見てわかりました

アリゾナのお土産屋さんで見た沢山のドリームキャッチャーに何故、魅かれなかったのか?
それは本物では無かったからなんですね

伝統を継承した本物のネイティブアメリカンが作るドリームキャッチャーは今はとても希少なんだそうです。 作り方、素材と部分、それぞれに意味があり、枕元に釣って寝ると悪夢を捕まえ良い夢だけを届けてくれるお守り

こちらのドリームキャッチャーの羽は、アイリスさんが長い年月をかけて集めた本物の鳥の羽が使われています。 多分、私が見たことも無いような鳥が落としていったであろう羽…
それだけでもロマンティック
IMG_5138_convert_20230516070139.jpg

ご縁を頂いたのは、真ん中に薄緑の美しい羽があしらわれたドリームキャッチャーでした
ありがとう 大切にします
IMG_5150_convert_20230516065956.jpeg

自分の夢に導かれて、これからどんな未来が待っているのかなと考えるだけでもワクワクします

そんなお買い物の後、せっかくなのでKailuaをHoloHolo
Leinaiaさんの道路挟んでお向かいにレストランがあるのですが、そのレストランの横のスペースがピクニックエリア的になっていて
IMG_5137_convert_20230516070158.jpeg

レストラン利用じゃなくても、キッチンカーのドリンクや食べ物を買って楽しめるようになっていたので私もチャイラテで休憩

IMG_5130_convert_20230516070320.jpeg

IMG_5133_convert_20230516070255.jpg

久しぶりの一人時間に浮かれて微妙な自撮り・・

その後はお洒落雑貨と衣類のOlive&Oliverや
IMG_5124_convert_20230516070345.jpeg

IMG_5123_convert_20230516070408.jpeg
Alohaの文字デザインのマッチが可愛い

こちらも大好きなRed Bambooなどを見て回り
IMG_5139_convert_20230516070105.jpeg

IMG_5143_convert_20230516070037.jpeg

IMG_5145_convert_20230516070020.jpeg
マクラメの虹のモビールが可愛かった

帰りに、アラモアナ近くのダイソーで工作に使うスポンジ買って帰りました(笑)
そうなんです。 家に居る時は、またしょうこりもなく趣味の工作に没頭中!

家時間は基本、常にJdと二人空間なので必然的に作業が中断されることも多いのですが、工作はどのみち乾かす時間とかダウンタイムがあるので、家事やその他もろもろやりながらでも、チマチマ進められる一人遊びで良い

結局は常に暇を見つけて遊んでおります
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




祝・フードランド75周年 & もうすぐ母の日。

日本の滞在記を長々書いていましたが、実際には約2週間前にハワイに戻り翌日から普通に仕事にも復帰して一気に日常生活へと突入しております・・・

そう言えば、ハワイに帰って来る時の入国審査が凄い簡単になっていました。 まぁ、アメリカ市民とかグリーンカード民は、元々簡単ですが今まで機内で書かされていた税関書類が無くなってた。 あの、「カタツムリ持ち込んでますか?」とか不思議な項目の有る食料持ち込みとか、「10000ドル以上の外貨を持ち込んでますか?」なお金持ち申請(笑)とか。 確か、去年はまだ書かされた気がするのですが、今回は機械で写真撮って、口頭で受け答えするだけ。 まぁ、カタツムリは持ってないから
無駄なペーパーワーク無くなって良かったけど、こんなユルユルで大丈夫?とも思いました。

膝の半月板損傷しているので、日本から戻ると数日は飛行機内でのむくみや滞在中の歩き疲れで膝がパンパンに腫れ、寝ていても痛みで起きるほど・・ 
年は取りたくないものですわね 
でも、そんなことも吹き飛ばすかのような知らせも立て続けに友人・知人から入り・・・ 
挙句にJdが突然、ギックリ腰になり
なんだかバタバタしておりました。

そうこうするうち、今週末は母の日がやってきます。
今日ホールフーズ行ったらこんなケーキが並んでいました。
IMG_5087_convert_20230512080303.jpeg

一応、J Momにはちょっとしたプレゼントを京都で見つけたのでカードと一緒に渡してもらうつもりではいるのですが、Jd、週末までに治るかな? もう1週間くらい前からなので、かなり歩ける様にはなってきてるけど、腰は無理すると駄目だからね・・

正直、母の日は私はまだちょっと辛いです・・
そのうちに時が経てば、ただただ、母を想って感謝の日になっていくのでしょうけど、今年はまだ、辛いかな・・

お花コーナーにも母の日のバルーンやアレンジメントが並んでいましたが、見ないようにしていつもの普通の花束を。
IMG_5095_convert_20230512080420.jpeg

今週は母の好きな紫色のお花にしました

お向かいのカハラマーケットにも寄りました。 フードランドがハワイで創業して今年で75周年だそうで、スペシャルバージョンのライオンコーヒーやら、ローカルアーティストとのコラボ商品、75周年記念エコバッグなどが売られています
IMG_5088_convert_20230512080328.jpeg

IMG_5089_convert_20230512080358.jpeg
取り合えず、1ドルのエコバッグは買っておきました(笑) 限定品に弱いので! 
片面が創業時1948年デザイン。 もう片面が今年2023年になっています。 今から日本帰省される方は、お土産入れにすると喜ばれそうですね

今週末こそは、一人でちょっと出掛けたい。 
なので、Jd頼むから早く治っておくれ~ 

約3週間、自分のペースで動けた一人帰国。 今は全く自由が利かない二人暮らし。
面倒くさいけど温かい、たった一人の相棒と今日も小さなアパートで暮らしています。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



ハワイのハウスシェアメイトと神戸で再再会! 雨のお墓参りと愛しき大阪。

ハワイの日常に戻り約1週間。 
わりと色んな事が起こっているのですが、その前に日本滞在記完結編。

最終週前後は予定がぎゅうぎゅう詰めで、普段の生活ペースの3倍速みたいな感じでしたがとても充実していました。
何よりしなければいけない事が滞りなく終わり、会いたい人にも可能な限り会えたのが本当に良かった
実家の片付け(特に自分の私物の生前整理)は時間切れで中途半端に終わっちゃったけど・・・ まぁ、こちらはまた来年続きを頑張ります

で、そんな終盤、ハワイ留学時代に住んでいたカイムキでシェアメイトだったLちゃんとご飯食べに行きました
IMG_4967_convert_20230509075158.jpeg
Lちゃんが連れて行ってくれたのはハーバーオリエンタルホテルのディナーバッフェ 
カリフォルニアを意識した素敵なインテリア

IMG_4968_convert_20230509075220.jpeg

IMG_4969_convert_20230509075236.jpeg
港が見える席でゆっくり食事を楽しめました。 この写真はまだ外が明るいけれど、食事が終わるころには港の夜景も見えて素敵でした  
当たり前だけど、南京町のボッタくり食べ放題と違い(爆)こちらは、和・洋・中・デザートもたっぷり。 ステーキは焼きたてをシェフが小皿に盛り付けて下さるスタイル~ ご馳走様でした

彼女が帰国後、数年連絡が途絶えていたのですがSNSで偶然見つけてくれて、過去のBlogを読みJdと結婚したことを知って連絡をくれたのが5年くらい前。 それで、お互いに関西圏出身ということもわかり10年ぶりくらいで再会を果たしたのがコロナ前の2019年の帰省時でした。 あれから4年ぶりの再会
IMG_4971_convert_20230509075254.jpeg

当時小学生だった彼女のお嬢さんも既に大学を卒業して社会人。 ビックリするくらい時の流れは速いけど・・
当時のあれこれも、現在のあれこれも、おしゃべりしながら、ご飯を食べながら、楽しい時間は本当にあっという間。
変わらない笑顔で会えて嬉しかった

で、その翌日は大雨の予想にもめげずに父のお墓参りへ行きました。 去年も行けなかったしその前もコロナとかで行けなかったし、とにかく長い間行けてなかったので。 付き合ってくれた妹、ありがとう
朝方は雷とか鳴って「こりゃ無理かな?」と思ったけれど、なんとか小降りに。 でも、雨の中のお墓参りは中々身体が冷えてしまい、後で事務所で頂いた温かいお茶がありがたかったです

お墓参りを終えて、今回の全ての予定が終わったので帰りに「お疲れさんランチ」で、お洒落串カツ食べて帰りましたっ
ソース2度漬け禁止のコテコテな串カツも大好きですが、コースでゆっくり頂くこういう串カツも捨てがたい
IMG_4980_convert_20230509075318.jpeg

IMG_4981_convert_20230509075333.jpeg
揚げたてをちょっとづつ持ってきてくれるので、写真はショボいけど漬けダレも美味しかったです!(ご飯お代わりしちゃった
まさに、食い倒れな幸せな日本滞在でした

海外在住者の皆さんはきっと同じ想いでいらっしゃるでしょうけど、元々海外に移住した時点で、日本には戻れないかも・・と少しは心の片隅で覚悟していたとはいえ、コロナ禍みたいな事が実際起こって国境間の往復手段が断たれ、いつでも帰れると思っていた日本がもしかしたら二度と帰れない遠い国になってしまったここ数年。 自分が選んで生きている人生に悔いはないけど、海と空を超えた向こうにはやっぱり大切な人々が暮らしていて、会えても会えなくてもずっと元気で幸せに暮らしていてほしいなと心から思う。

Jdと生きているハワイのこの小さなアパートが私の大切な生きる場所だけど

生まれて育った大阪の街が、やっぱり大好き
IMG_4675_convert_20230509075645.jpeg

だから、この見慣れた風景を見るたびいつも切なくなる。
IMG_4983_convert_20230509075729.jpeg

また帰って来れますように

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村










ジブリパークとジブリ展を見に神戸へ☆ 南京町で激怒&お洒落カフェで感激♪

もはやただの日本観光と化した滞在記、続きます

日曜日は、ちょうど兵庫県立博物館で開催していた『ジブリパークとジブリ展』を見に行きましたっ! 当初から予定していたわけではなかったのですが、用事で梅田に出たり、京都に行ったりしている時に駅でポスター見かけて「行きたいねぇ」ってことになったのでした。 
IMG_4887_convert_20230507101323.jpeg

うちは家族で趣味嗜好が似ているので決断早い。 すぐにネットで予約し、GO
(前もって、時間を予約してチケット購入していかなければいけないのは、東京のジブリ美術館と一緒ですね)

午後からの予約だったので先にランチと思い、「神戸と言えば中華か洋食よね~」とうっかり南京町へ。

大体において食のアンテナ、当たるんですがこの日は大外れ
久しぶりの神戸にお出かけで浮かれてたのもいけなかった 

地元民なのに、ぼったくりバーみたいな中華屋に捕まってしまいました 思い出して腹立つから写真とかは載せないけど、「飲茶のバイキングありますよ」につられて入ったら注文制のバイキング。
それは出来立て食べれて良いんだけど、最初にオーダーできるのが4皿までで、それを食べ終えないと次が注文できないシステム。60分の時間制なのに、注文→配膳→食べる→食べ終わって次を注文→作る・・間に普通に40分くらいかかるじゃん? しかも、出来上がっててもすぐ持って来ないなぁ・・って思ってた。今考えたら、時間引き延ばしてたんだね

そうは言っても女ばかりだからそんなに大食いするわけでもなく、平和にご飯食べて、後デザートだけ食べて帰ろうとしてたらね。
突然、「はい!時間です。 お会計!」みたいに急き立てられて。

ラストオーダーも、何も聞いてくれず、「時間は時計見たらわかるやろ?」と言われ、しかもすぐ帰らず時間オーバーしたら追加料金かかるシステムだってさ 食べ残しててもその分正規料金だってさ 飲み物(お茶しか頼んでないけど)も別料金で3人で飲茶7皿7000くらいというボッタくりよう。 勿論、もう二度と行かないけどホンマに腹立つわ~

店の名前とかは晒さないけど、全国の皆様! 神戸の南京町行ったら、絶対に飲茶のバイキングは注文しないで!
元々、南京町は観光客向けのお店が多いけど、あそこまで悪質なのは生涯で初めての体験でした

まぁ、そんなこともありましたが肝心のジブリ展。
写真が撮れる場所でしか撮ってないないですが、雰囲気だけでもどうぞ
IMG_4910_convert_20230507101642.jpeg

IMG_4906_convert_20230507101711.jpeg
サツキちゃんとメイちゃんのお家のジオラマ。

IMG_4895_convert_20230507101843.jpeg
猫バスは実物大。 フワフワの座席にちゃんと座れます
(でも、人を入れての写真撮影はNG。 多分混雑してしまうからですね
IMG_4901_convert_20230507101825.jpeg
猫バスヘッドのドアップ!

IMG_4915_convert_20230507101603.jpeg

IMG_4921_convert_20230507101543.jpeg
お馴染み、湯ばぁば。 どうしても黒柳〇子さんに見えてしまう・・・

写真OKなのはジオラマ系だけでしたが、作画の工程やキャラクター設定、3Dアニメの制作過程など、アニメや美術、建築などに興味ある方には興味深い展示でした

入口入ってすぐのカオナシ像。 
IMG_4894_convert_20230507101920.jpeg

日曜日に行ったので見るだけでしたが、平日だと隣に座って写真撮れるんだそうです。
残念~ 悔しいから人形で疑似体験。(ミーハーか

とっても、満喫しました

帰りに、姪がインスタか何かで見て行きたくなり、探して行った可愛いカフェ
IMG_4953_convert_20230507101341.jpeg

閉店間際でしたが、運よく案内してもらえました
「6時閉店ですが、少しくらい過ぎても大丈夫ですのでゆっくりお召し上がりくださいね」と店員さんまで優しい
腹立つ南京町のくそおやじ(失礼)とはえらい違い。 これぞ日本 これぞ神戸
IMG_4951_convert_20230507101357.jpeg

見てみて? 可愛いパフェ
IMG_4948_convert_20230507101415.jpeg

ケーキも激可愛い
IMG_4940_convert_20230507101502.jpeg

IMG_4943_(2)_convert_20230507101443.jpeg

そして、美味しかったです ご馳走様でした!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


鹿と戯れ藤を愛でる奈良時間。

日本滞在最後の週末は家族と遊びに出かけました。 土曜日は奈良へ
IMG_4731_convert_20230507065850.jpeg

実家は大阪にあり、京都や奈良、神戸など近隣都市に気軽に遊びに行けるので、子供の頃からいろんなところに連れて行ってもらっていました。 大阪から奈良には、近鉄で約1時間。 

そう言えばネットで鈴木亮平さんのカッコいい奈良の広告を見て、JRの駅や近鉄構内などで見られるかと期待していたのですが全然ありませんでした 
あれってJR東海のCMなんですね せっかくの奈良PRなのに、肝心の関西エリアで見れないなんてもったいないなぁと思いました。

さて、まずはランチ ということで、奈良街のほうへ。
目指していたお豆腐料理屋さんは、あいにく予約で貸し切り状態になっていては入れなかったのですがお隣の一見、普通のお宅に見えるお店がランチをされていたのでそちらへ入ってみることに。
IMG_4720_convert_20230507065827_202305070725257c3.jpeg

ここ、正解でした! (因みにこちらは登録有形文化財『松山家住宅』 江戸時代は米問屋さんだったお宅)
IMG_4705_convert_20230507065714.jpeg

まるで親戚のお宅に招かれたような落ち着く古民家のお座敷で、お庭を眺めながら茶粥やおこわを頂きます。
IMG_4709_convert_20230507065735.jpeg

3人で行ったので全員違うメニューにして味見大会しましたが、全部美味しかったです。 
胃にも優しい~ ほうじ茶粥、あずき茶粥、おこわ。 それぞれ郷土料理ののっぺ汁とお漬物SET、デザートのわらび餅が付いています。 奈良は吉野葛で有名なので、わらび餅もねっとりと弾力のある美味しいわらび餅でした
お粥とおこわは、よく旅館のお料理で出されるような小さなコンロにかかっており、熱々で食べられるのも嬉しい 動画撮ってみました


そんな憩いのランチの後は、鹿と遊びに奈良公園へ。
IMG_4761_convert_20230507065959.jpeg

鹿と遊ぶと言うよりは鹿に遊ばれて・・・
IMG_4874_convert_20230507070028.jpg

IMG_4867_convert_20230507070519.jpg
(てへぺろしてる鹿ちゃん

春日大社へお参り。
IMG_4777_convert_20230507070100.jpeg

今まで何回も奈良にも春日大社にも訪れているのに、そう言えば春のこの季節には来ていなかったのでしょう・・
知らずにいたのですが、春日大社は藤の名所でもありました。 なんと社紋も『下がり藤』 
藤原氏ゆかりの藤だそうで古くから境内各所に自生していたそうです。 
やだ! 全然知らなかった これからはこの季節に日本に訪れると思うので、また来年藤を見に来よう

そんな春日大社の中にある万葉植物園は日本最古だそうです。 約200本の藤が順次開花中の藤の園に私たちも入りたかったのですが物凄い行列だったので断念。

でも、境内の中も沢山の藤が咲いていたので十分楽しめました。
IMG_4788_convert_20230507070131.jpeg

IMG_4791_convert_20230507070155.jpeg

IMG_4797_convert_20230507070218.jpeg

美しい藤を眺めたり・・・
IMG_4825_convert_20230507070402.jpeg

写真撮って遊んだり
IMG_4822_convert_20230507070337.jpeg

ロマンを感じる灯篭を見て歩いたり
IMG_4807_convert_20230507070259.jpeg

写真撮って遊んだり(笑)
IMG_4816_convert_20230507070319.jpeg

鈴木亮平さんチックに
IMG_5045_convert_20230507075326.png A8F3FFDF-3B8C-4A47-9359-4BB00A510B6D_convert_20230507080406.jpeg
 

奈良街でモンペ買ったり(大笑)
IMG_4695_convert_20230507065601.jpeg
(このモンペで翌日ファッショナブルタウン、神戸へ出かけるという暴挙も果たしました!

奈良街や商店街でブラブラお土産物見たりして、楽しい奈良観光でした
IMG_4697_convert_20230507070614.jpeg
このお店でお土産に買った無添加のイチジクジャム、美味しかった~

晩御飯は大阪帰って、鉄板中のテッパン美々卯にて。
IMG_4844_convert_20230507070431.jpeg
おうどん、美味しい 卵どんぶりも美味しい

絶対太った日本滞在・・・ 
もう少しだけ続きます。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



左サイドMenu

プロフィール

yume

Author:yume
ローカル旦那Jdとは3年の遠距離を経て、2012年に結婚。楽しい事ばかりじゃないけれど日々Alohaを合言葉に、毎日にこにこ生きています♪ 
愛するハワイより、暮らしの中で起こったAlohaな出来事や思いを、綴ってゆけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

ランキング参加中☆ Alohaのクリックお願いします!

Daily Aloha