2023.09/30 [Sat]
十五夜お月様とその後のAvoちゃん♪
9月29日(ハワイだと28日の深夜だよね)は十五夜の満月でしたね
私も昨夜、仕事帰りに美しい満月を眺め、今あるこの時に感謝しつつ帰りました~

月の光って明るくて優しくて癒される
十五夜と言うと満月のイメージだけど、必ずしも満月とは限らないそうで、次に満月と重なるのは7年後なんだって。
母は季節ごとの行事や文化を大切にする人だったので、子供の頃から四季折々の行事を一緒に楽しんで育ちました。
愛されて育ってきたことに感謝しながら、感性豊かに暮らせることは幸せです
ハワイに移住しても、できるだけその習慣は引き継いでいきたいと思っています。(単にイベント好きなのもあるけど
)
夜に晴れたら良いなぁと願いながら、お月見団子
を作りました。
冷蔵庫に、賞味期限が切れた白玉粉が残っていたので(笑) お豆腐を混ぜてコネコネ。
お月見団子って、関東は丸いお団子を積み上げるみたいですが、関西では(私は大阪出身です)餡子にくるまれた俵型ぽいお団子がお月見団子のイメージ。 でも、餡子は買いに行かないと家には無かったので、このように作り・・


みたらし餡を作って、みたらし団子にしておやつに頂きます。
日本で暮らしていた頃は、大阪市内の実家から徒歩10分圏内に、美味しくてお手頃価格のあらゆる物が買えるお店がある環境で生まれ育ち、和菓子を自分で作る発想はなかったですが、ハワイの島暮らしでお料理もクラフト系も作れるものは自分で作る方式に変わりました。 物価が高く、品揃えも悪い島暮らしだけど、私をグレードアップしてくれたかも(笑)
お団子、わりかし可愛く出来たので食べちゃう前に、趣味のお人形さんとお月見写真撮って遊ぶ

こちらは、私のAvoちゃん1号と

先週末についに植木鉢に植え替えたのですが、数日でみるみる葉っぱが大きくなりました

水栽培の時は、葉っぱ
もヒヨヒヨした頼りない赤ちゃんみたいな感じだったのに、今日のAvoちゃんはまるで立派な観葉植物のよう。
今まで実を食べるだけ食べて何気なく捨てていた種にこんなにも生命力が宿っていたとは。
驚きだし、なんか今までごめん・・
って気持ちになります。(だからって、全部を育てるわけにはいかないけど)
家には勿論、園芸用品は何も無いのでお水をあげるための如雨露もコンパクトで可愛いのを密かに探していたら、Jdがある日こっそり買ってくれてました
(何故かJdは私の趣味系・クラフト系に関してはとっても寛容) 可愛い
ありがとう
でも、Avoちゃんはあまりお水をやりすぎても根腐れしちゃうそうなので、土の表面が乾いてきたら・・で良いんだそうです。
今のところ、まだ湿っているのでワンコのオブジェを載せてデスクの飾りに愛でています。

明日はアロハフェスティバルのフローラルパレードがありますね。
私はもうひとつ、ちょっと気になるイベントがあるのでどちらに行こうか迷ってるところ(笑)
呑気なシニアライフに感謝です。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村

私も昨夜、仕事帰りに美しい満月を眺め、今あるこの時に感謝しつつ帰りました~


月の光って明るくて優しくて癒される

十五夜と言うと満月のイメージだけど、必ずしも満月とは限らないそうで、次に満月と重なるのは7年後なんだって。
母は季節ごとの行事や文化を大切にする人だったので、子供の頃から四季折々の行事を一緒に楽しんで育ちました。
愛されて育ってきたことに感謝しながら、感性豊かに暮らせることは幸せです

ハワイに移住しても、できるだけその習慣は引き継いでいきたいと思っています。(単にイベント好きなのもあるけど

夜に晴れたら良いなぁと願いながら、お月見団子

冷蔵庫に、賞味期限が切れた白玉粉が残っていたので(笑) お豆腐を混ぜてコネコネ。
お月見団子って、関東は丸いお団子を積み上げるみたいですが、関西では(私は大阪出身です)餡子にくるまれた俵型ぽいお団子がお月見団子のイメージ。 でも、餡子は買いに行かないと家には無かったので、このように作り・・


みたらし餡を作って、みたらし団子にしておやつに頂きます。
日本で暮らしていた頃は、大阪市内の実家から徒歩10分圏内に、美味しくてお手頃価格のあらゆる物が買えるお店がある環境で生まれ育ち、和菓子を自分で作る発想はなかったですが、ハワイの島暮らしでお料理もクラフト系も作れるものは自分で作る方式に変わりました。 物価が高く、品揃えも悪い島暮らしだけど、私をグレードアップしてくれたかも(笑)
お団子、わりかし可愛く出来たので食べちゃう前に、趣味のお人形さんとお月見写真撮って遊ぶ


こちらは、私のAvoちゃん1号と


先週末についに植木鉢に植え替えたのですが、数日でみるみる葉っぱが大きくなりました


水栽培の時は、葉っぱ

今まで実を食べるだけ食べて何気なく捨てていた種にこんなにも生命力が宿っていたとは。
驚きだし、なんか今までごめん・・

家には勿論、園芸用品は何も無いのでお水をあげるための如雨露もコンパクトで可愛いのを密かに探していたら、Jdがある日こっそり買ってくれてました



でも、Avoちゃんはあまりお水をやりすぎても根腐れしちゃうそうなので、土の表面が乾いてきたら・・で良いんだそうです。
今のところ、まだ湿っているのでワンコのオブジェを載せてデスクの飾りに愛でています。

明日はアロハフェスティバルのフローラルパレードがありますね。
私はもうひとつ、ちょっと気になるイベントがあるのでどちらに行こうか迷ってるところ(笑)
呑気なシニアライフに感謝です。

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
有意義な時間が過ごされた様ですね〜。
ここは・・・ローカルにはレセプションパーティー会場としても
とっても人気があるんですよね。
残念ながら行ったことがないんですが、
飲み物もお料理も美味しそうです。